図形の基礎を着実に!3年生「円と球」(家庭で教えられる算数)
いつもご閲覧ありがとうございます。3学期も残り少なくなってきましたが、
今日は、3年生「円と球」を掲載します。

子ども達は、これまでの生活経験から、円のことを、「まる」や「まるいもの」と漠然としたとらえかたをしています。
そこで3年生で「円」や「球」とは、どのようなものかを、授業を通して学んでいきます。

また教科書の練習問題で基礎の定着を図っていただければと思います。
また図形の勉強は、図形の美しさを味わわせることも大切にしたいと思います。
そこで3年生で「円」や「球」とは、どのようなものかを、授業を通して学んでいきます。

学校での教え方を基本に掲載していますので、一緒に読んであげて算数アニメを見せながら教えていただければと思います。

先生方には、指導補足を掲載していますので、少人数授業の取り組みや研究授業のまとめなどの一つの参考にしていただければと思います。
こちらをクリックし下さい→3年生「円と球」
6年生の教え方
(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
4年生の教え方
3年生の教え方
2年生の教え方
1年生の教え方
「おなじかずずつ」