算数アニメを使ってわかりやすく !
いよいよ大晦日ですが、皆様方のご閲覧ありがとうございます。
さて今年最後の掲載は、「いっちに算数」の算数アニメです。
算数の勉強では、お子さんによっては、教科書の文章の意味がつかめず、
考える力はあっても、テストで点が取りにくいことがあります。
そんなとき、算数アニメ(GIFアニメーション)で、視覚的に
理解させるとわかりやすくなります。
例えば、こんな問題文のとき、
96枚のおりがみを一人に32枚ずつ分けたら
何人にわけられますか?
これをアニメで表すとこうなります↓
考える力はあっても、テストで点が取りにくいことがあります。
そんなとき、算数アニメ(GIFアニメーション)で、視覚的に
理解させるとわかりやすくなります。
例えば、こんな問題文のとき、
96枚のおりがみを一人に32枚ずつ分けたら
何人にわけられますか?
これをアニメで表すとこうなります↓

このように学習支援をすれば、勉強の内容が
わかりやすくなります。
同じような問題でも、こんな問題の時は
72枚のおりがみがあります。
3人でわけたら一人何枚ずつになりますか?
アニメではこういう支援ができます。↓3人でわけたら一人何枚ずつになりますか?

2つのアニメを繰り返し見せて、同じようなわり算でも、
「何を求めているか?」のちがいに気づかせることが大切です。
くわしい教え方については、サイトで説明していますので
ぜひご覧下さい↓
「4年 2けたでわるわり算」
くわしい教え方については、サイトで説明していますので
ぜひご覧下さい↓
「4年 2けたでわるわり算」
全単元に算数アニメを活用していますので、


お子さんに教える時に、ご利用下さい。
どうぞ皆様、よいお年をお迎え下さい。

