「いっちに算数」のブログ

算数の教え方をGIFアニメでわかりやすく解説

2019年02月

1年3学期単元「とけい(2)」(家庭で教えられる算数)

1年3学期単元「とけい(2)」(家庭で教えられる算数)

いつもご閲覧いただきありがとうございます。
今日は、昨日のとけい(1)に続き、1年3学期単元「とけい(2)」を掲載します。
イメージ 1
とけいの勉強は、時計のしくみをとらえさせ、実際に時計を使って何時何分をつくらせると理解が深まります。また、デジタル表示が増えていますので関連させて生活経験を大切にしながら教えることができればと思います。
イメージ 2
2年生では、1時間60分・1日24時間・午前午後を習います。
3年生では、1分60秒と時間の計算も習います。
「何時には帰るのよ!」と生活体験に関連させながら、この1年生の時期にとけいの勉強の基礎を身つけさせることができればと思います。
先生方には、指導補足を掲載していますので、少人数授業の取り組みや研究授業のまとめなどの一つの参考にしていただければと思います。
こちらをクリックしてご覧下さい↓
1年3学期単元「とけい(2)」
全学年の教え方はこちらです
「いっちに算数」ホームページ
全学年の掲載単元を紹介いたします。

(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
4年生の教え方
3年生の教え方
2年生の教え方
1年生の教え方
「おなじかずずつ」






アニメでわかる!「旅人算」

6年生の算数に「変わり方を調べて」という単元があります。
いわゆる旅人算というもので、「出会い算」や「追いつき算」などとも呼ばれています。

問題例
ナミさんが家を出て、14分後にお兄さんが自転車でナミさんを追いかけました。
ナミさんの歩く速度が分速60mで、お兄さんの自転車の速度が分速200mだとすると、お兄さんは何分後にナミさんに追いつきますか?

この問題の解き方と人物の時間を追っての動きをアニメで説明するとこうなります↓
oikakeru-anime

これは、追いつき算の解き方の例ですが、
出会い算の解き方アニメも下のサイトにありますので
お子さんの学習支援にお役立て下さい。
http://12sansuu.jp/6nen/6kawarikata11sira.html

123su-kobito-ani

他の例題や先生用の補足資料も見られます。

学習支援サイト「いっちに算数」項目別目次

1年生の教え方 算数アニメ活用

教科書により単元の名前の違いがありますが、主な学習内容は同じです。

 なんばんめ
 いろいろな かたち
 いくつといくつ たしざん(1) 
 10秒で練習「いくつといくつ」
 ひきざん(1) 
 20までのかず 
 とけい(1)
 おおきさくらべ(ながさ 
 おおきさかさくらべ(かさ)・ 
 3つのかずのけいさん
 たしざん(2) (繰り上がりのあるたし算) 
 かたちづくり 
 ひきざん(2) (繰り下がりのあるひき算) 
 大きい かず NEW3学期
 とけい(2)
 おなじかず ずつ NEW3学期
 おおいほう すくないほう
 大きさくらべ (ひろさ)
 図形ゲーム遊び(低学年)3学期

3年生の教え方 算数アニメ活用

 わり算
 円と球
 かくれた数はいくつ
 たし算とひき算の筆算
 一億までの数
 時間と長さ
 あまりのあるわり算
 三角形
 計算のじゅんじょ
 1けたをかけるかけ算の筆算
 重さ
 分数
 計算のきまり(分配の法則)
 表とグラフ NEW3学期
 小数 NEW3学期
 2けたをかけるかけ算の筆算
 □を使った式 NEW3学期

5年生の教え方 算数アニメ活用

 整数と小数
 体積
 小数×小数
 小数÷小数
 式と計算
 合同な図形
 整数
 分数(1)
  (等しい分数、約分・通分)
  (分数のたし算、分数のひき算)

 面積
 平均とその利用
 単位量あたりの大きさ
 分数(2)
   (分数×整数、分数÷整数)
   (分数の表し方)

 割合 NEW3学期
 算数アニメ「円グラフ・帯グラフのかき方」 NEW3学期
 円と正多角形 NEW3学期
 算数アニメ「正六角形のかき方」
    NEW3学期
 「角柱と円柱」NEW3学期
 変わり方 NEW3学期

6年生の教え方 算数アニメ活用

 対称な図形
 文字と式
 分数×分数
 分数÷分数
 円の面積
 比とその利用
 図形の拡大と縮小
 速さ
 変わり方を調べて(1)NEW
 (出会い算と追いかけ算)
 比例
 反比例
 立体の体積
 およその形と大きさ
 資料の調べ方
 変わり方を調べて(2)NEW
 (表から変化のきまりをみつけて解決する学習)
 場合の数
 量の単位 

1年の基礎のおさらい「とけい(1)」(家庭で教えられる算数)

1年の基礎のおさらい「とけい(1)」(家庭で教えられる算数)

いつもご閲覧ありがとうございます。今日は、1年の基礎のおさらいとして、
「とけい(1)」を掲載します。
イメージ 1
時計の勉強は、お子さんに学校生活や家庭生活の中で、時刻を意識させながら教えると理解しやすくなります。そのために最初は、1学期に「何時、何時半」を教え、その後2学期または3学期の時期に、「何時何分」を教えるという2段階をとっています。
イメージ 2
家庭生活の中で、「お風呂の時間は?」、「勉強の時間は?」と時刻を意識させ、理解をさせていただければと思います。
1年の「とけい(1)(2)」の学習をふまえて、3年の「時間と長さ」の学習へと続きますので、生活経験を生かしながら、基礎を身につけることができればと思います。
イメージ 3
先生方には、指導補足を掲載していますので、少人数授業の取り組みや研究授業のまとめなどの一つの参考にしていただければと思います。
こちらをクリックしてご覧下さい↓
1年生「とけい(1)」
全学年の教え方はこちらです
「いっちに算数」ホームページ



全学年の掲載単元を紹介いたします。
(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
4年生の教え方

3年生の教え方
2年生の教え方
1年生の教え方
「おなじかずずつ」




1年の基礎のおさらい「20までのかず」(家庭で教えられる算数)

1年の基礎のおさらい「20までのかず」(家庭で教えられる算数)

いつもご閲覧ありがとうございます。
今日は、1年の基礎のおさらいとして「20までのかず」を掲載します。
イメージ 1
「20までのかず」の勉強は、これからの算数の勉強の大切な基礎となります。そこで、頭の中だけで考えさせることよりも、具体物(おかしや果物など)を使って、おはじきやブロックなどで、手を使わせて理解させることを大切にしたいと思います。
イメージ 2
6年生になると頭の中だけで考える勉強(念頭操作)が多くなってきますが、1年生という発達段階をとらえながら、お子さんのよさを伸ばしていただければと思います。そして、無理のない範囲で教科書の練習問題を取り組ませ、保護者との会話を通して、考えたことを話す力を伸ばしていただければと思います。
先生方には、少人数授業の取り組みや研究授業のまとめなどの一つの参考にしていただければと思います。
こちらをクリックしてご覧下さい↓
1年単元「20までのかず」
全学年の教え方はこちらです
「いっちに算数」ホームページ




全学年の掲載単元を紹介いたします。
(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
4年生の教え方

3年生の教え方
2年生の教え方
1年生の教え方
「おなじかずずつ」




3年3学期「2けたをかけるかけ算のひっ算」家庭で教える算数)

3年3学期単元「2けたをかけるかけ算のひっ算」家庭で教える算数)

いつもご閲覧ありがとうございます。
今日は、3年3学期「2けたをかけるかけ算のひっ算」を掲載します。

イメージ 1
2けたの数をかける計算は、(2けたの数)×(1けたの数)と(2けたの数)×(何十)の計算を元にしながら計算のしかたに気づかせることができればと思います。そして、ひっ算のしかたを理解したら、教科書の練習問題に取り組ませて、基礎力を身に付けていただければと思います。
イメージ 2
4年では、(3けたの数)×(3けたの数)、5年では、小数のかけ算を勉強しますので、この3年の勉強を大切にしていただければと思います。
そのために、算数アニメでひっ算のしかたをくり返し見せて教えたり、「1けたをかけるかけ算のひっ算」おさらいリンクを活用していただければと思います。

イメージ 3
先生方には、少人数授業の取り組みや研究授業のまとめなどの一つの参考にしていただければと思います。
こちらをクリックしてご覧下さい↓
3年「2けたをかけるかけ算のひっ算」
全学年の教え方はこちらです
「いっちに算数」ホームページ




全学年の掲載単元を紹介いたします。
(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
4年生の教え方

3年生の教え方
2年生の教え方
1年生の教え方
「おなじかずずつ」


記事検索
  • ライブドアブログ