「いっちに算数」のブログ

算数の教え方をGIFアニメでわかりやすく解説

2022年02月

4年算数「分数」の教え方

4nen
これまで分数は、1より小さい数を表すのに使うと習ってきましたが、ここで、1より大きい数も分数で表せることを学びます。
帯分数と仮分数の意味を教えましょう。

とくに帯分数から仮分数、仮分数から帯分数への書き換えがスムーズにできるようにしておくと5年生や6年生の分数計算でまちがえにくくなります。

くわしい教え方はこちらのサイトでご覧下さい。


「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


sakura-prius-anime

3年算数「ぼうグラフと表」の教え方

3年算数「ぼうグラフと表」の教え方はこちら↓のサイトで詳しく解説しています。
https://12sansuu.jp/3nen/3hyoutogurafu1.html
3nen
1年生では、ばらばらな資料を同じものをまとめて並べて見やすくする「絵グラフ」の方法を学びました。
2年生では、●を書いてグラフを作り、わかりやすくしました。
3年生では、もっと数が多くなったとき、●を書くのは大変なので棒グラフとして表す方法を学びます。
このへんは、「●の数を書く」→テープ図→線分図という発達段階に応じた算数の教え方と共通しています。

棒グラフでは、1めもりの数値によって、大きな数をくらべることもできます。2年生の●を書くグラフとの違いにも気づかせるといいですね。

さらに4年生で折れ線グラフを習うと、変化するものの変化の様子もわかりやすくなります。
また、5年生では「円グラフ・帯グラフ」を習うことにより、「割合」も目で見てわかりやすくなります。

どういう場合も、まず資料を「表にまとめる」ところから始まりますので、この単元で「表の作り方」をしっかり習得させましょう。

3hyotogurafu002

上は、運動した時間のぼうグラフの例です。



「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


2年算数「分数」の教え方

 小学校の算数で分数を本格的に学ぶのは3年生からですが、2年生で「半分」や「半分の半分」という言葉を使って「2分の1」や「4分の1」の意味を学びます。
 2年生でも1つのお菓子やパンを2人でわける場面を通して「はんぶんこする」という意味をしっかり把握しています。
 元のものの大きさに限らず、半分は、「1つのものを同じ形(同じ量)に2つにわけた1こ分」という意味です。2分の1という言葉と書き方を教えます。
 その1こを同じように「同じ形同じ量にさらに2つに分けたもの」が4分の1です。
 折り紙やリボン、ひも、などの切り分けしやすいものを使って、「2分の1」や「4分の1」を作らせる体験をたくさんするとよいでしょう。
 くわしい教え方は↓のサイトでご覧下さい。
「2年算数 分数」の教え方

2nen2bun1

「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

coronanimakeruna-ani

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


ライブドアブログランキング「教育-小学校」を見る

1年算数「なんじなんぷん」時計の読み方の教え方

1年生でも日常生活に時計を読むことは大切な知識のひとつです。
2学期におおまかな時こくの読み方として、「なんじ、なんじはん(何時、何時半)」を習いました。
3学期は、「なんじなんぷん」で分単位の時刻の読み方を習得します。ただし午前午後の言い方は2年生で習います。1年生では朝と夜に同じ時刻の言い方があるということだけわかっていればいいでしょう。
最近はデジタル表示の時計も多いですが、ぱっと見てだいたいの時刻がわかるアナログ時計も、まだまだ活用されています。ぜひ「何時何分」の読み方を完全に理解させて下さい。

くわしい教え方は↓のサイトで説明していますので、ご覧下さい。
1年算数「なんじなんぷん」の教え方

1tokei0


1tokei

「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


sakura-prius-anime



図を書いて考えよう(2)教え方の工夫

図を書いて考えよう(1)の続きです。

算数の教え方では、表や図を書いて、問題文の意味をわかりやすくしたり、表や図で数量関係をつかむことが重要な手がかりになります。


4年算数「がい数」の教え方
数直線を書くことにより、がい数の概念がわかりやすくなります。
4gaisuu12470

4gaisuu12560


4年「ちがいに目をつけて」の教え方(和差算)
合計と2つの数量の差がわかっているときの個々の数値を求める問題も線分図を書くことにより、どんな式を立てたらいいのかが、わかりやすくなります。

4wasazan4


4年 「分数」の教え方

1を基準とした線分図で分数の大きさが一目でわかります。
4321


4年「変わり方」の教え方
図形的な文章問題では、まず問題文の通りに図を書いてみることが大切です。
4kawarikata-anime1
この単元では、表を書いて考えることも重要です。


4年「面積」の教え方
図形の問題では、問題文に図が載っていない場合は、まず自分で問題文の通りの図が書けるかどうかがポイントです。
図が示されている場合は、その図と問題文の関係をしっかりつかませましょう。

4年算数「直方体と立方体」
展開図や見取り図を書く問題がありますので、正しい図が書けるように何度も練習させましょう。
4mitorizu-ani



sakura-prius-anime




5年算数「通分・約分」の教え方
分母がちがう分数のたし算・ひき算をするためには、通分できることが前提になります。
通分とは約分とはどういうことかを理解させるために図を書いて説明することは有効な教え方です。
5bunsuu011


5年算数「平均」の教え方
平均の意味をわからせるのに↓のような図が有効です。
バラバラな数値の代表的な値を求めるために
「ならす」「平らにする」という概念を図でわかりやすく説明しましょう。
5heikin-egg2

5年「速さ」「通過算」の教え方
単純に速さや時間・道のりを求める問題では、図を書かなくても解ける場合が多いですが、列車が橋をわたる問題やトンネルをぬける問題では、かならず図を書かせましょう
列車の長さを考慮すると、道のりはどこからどこまでかが明確になります。
5tsuuka001


5年算数「割合」の教え方
くらべる数・もとにする数がどういう関係にあるのかを線分図に表すと意味がとらえやすくなります。
5wariai-class


5年算数「速さ」「流水算」の教え方
船で川を行き来する問題は、船の速度と流れの速度の2種類の速さが関係してきます。
線分図でその意味を明確にすることが大切です。
6ryusui-map
図を書いて問題の意味をとらえる↑

6ryusui-senbun0
線分図で数量の関係をとらえる↑



hansen-anime400x100




6年算数「比とその値」の教え方
比の問題も文章を線分図に置き換えるとわかりやすくなります。
6hi-001




6年「全体を1とみて考えよう」の教え方(仕事算)

割合を使って解く問題は、ほとんどの場合、図を書いて問題文の意味をとらえることが重要です。
6zentai1-penki

全体を1と考える考え方を基本に、全体を分母の最小公倍数で設定する解き方も同時にできるようにしておきましょう。リンク先で解き方を解説しています。


6年算数「場合の数・並べ方・組み合わせ方」の教え方
場合の数は、もれや重なりがないように全ての場合を抽出しなければなりません。
ツリー図や樹形図などと言われる図を書くともれなく見つかるようになります。

6nen-baainokazu001


6年算数「文字と式-関係を見つけよう」の教え方

表を書いてxとyの関係を見つける問題でも、まず問題文の意味を図を書いてたしかめることが大切です。いきなり表を書こうとしても、意味がわからなければ書けません。
6nen-hyode-ani1
↑問題の意味

↓表

6nen-hyode007


6年算数「量の単位」の教え方
面積や体積の単位の関係は、図を書いて覚えるとまちがえにくくなります。
6nen-tanni-nagasa


「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/




ライブドアブログランキング「教育-小学校」を見る

記事検索
  • ライブドアブログ