「いっちに算数」のブログ

算数の教え方をGIFアニメでわかりやすく解説

4年算数

4年算数「折れ線グラフ」の教え方

身の周りのいろいろなことがらを整理してわかりやすくする方法として、グラフや表があります。
2年でグラフと表の基礎を学び、3年で棒グラフの書き方読み方を学びました。
その延長として4年では折れ線グラフを学びます。
折れ線グラフは、変化する一つのものごとの時間的な変化をわかりやすくしたり、何種類かのものごとの変化の仕方のちがいなどをわかりやすくするのに便利なグラフです。
くわしい教え方は下のサイトでご覧下さい。
https://12sansuu.jp/4nen/4oresengurafu1.html

4oresen

「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

12sansuu000


「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/



春休みに向けて「4年算数まとめ問題」

地域によっては、すでに修了式を終えて春休みに入った学校もあるでしょう。
きょうは、4年生の算数まとめ問題を紹介します。
全部で19問ありますが、3ページに分かれています。
計算問題は、ドリルなどでできますから、省いています。
親子で毎日2.3問ずつチャレンジしてみてください。
解答には、くわしい説明や教え方のページへのリンクがついています。

4年生のまとめ問題のページへ

問題の一部↓(キャプチャー画面)
4nen-matome

「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


haruyasumi

4年算数「直方体と立方体」の教え方

4年算数の最後の単元「直方体と立方体」は、直近3ヶ月で最もアクセスの多いページです。
詳しい教え方は、こちらのページをご覧下さい。
「4年直方体と立方体の教え方」

4choku

ここでは、2年生の「はこの形」の延長として、4年生の「垂直・平行」の学習とからめて、直方体や立方体の特徴や辺と辺との関係、面と面との関係、辺や角や面の数のきまりなどを教えます。

学校では、この単元の学習が終わると4年生のまとめ問題をテストしますので、お子さんが特に苦手にしている単元を、「いっちに算数」の4年生の教え方ページでおさらいしておきましよう。

4年生の算数 わかる教え方

1.大きい数(一億をこえる数)
2.折れ線グラフと表
      調べ方と整理のしかた
3.わり算の筆算(1けたで割る)
4.角とその大きさ
  分度器の使い方・角のはかり方
5.小数のしくみ
------
6.わり算の筆算(2けたで割る)
      割合(かんたんな割合)
7.がい数の使い方と表し方
8.計算のきまり(順じょ)
9.垂直・平行と四角形
  いろいろな四角形のかき方
* 図を使って考えよう(和差算)
10.分数
   帯分数仮分数書き換え
11.変わり方調べ(○と△の式)
------
12.面積のはかり方と表し方
13.小数のかけ算とわり算(小数×整数、小数÷整数)
14.直方体と立方体

「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

12sansuu000


「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/

sakura-prius-anime


4年算数「分数」の教え方

4nen
これまで分数は、1より小さい数を表すのに使うと習ってきましたが、ここで、1より大きい数も分数で表せることを学びます。
帯分数と仮分数の意味を教えましょう。

とくに帯分数から仮分数、仮分数から帯分数への書き換えがスムーズにできるようにしておくと5年生や6年生の分数計算でまちがえにくくなります。

くわしい教え方はこちらのサイトでご覧下さい。


「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


sakura-prius-anime

4年算数「小数のわり算」の教え方

小数のわり算(小数÷整数)も整数のわり算と考え方は同じです。
たとえば
6リットルの水を3つの容器に等しく分けると
式は6÷3で2リットルずつになります。
6l-2l

3.6リットルの水を3つの容器にわけるときも、
式は3.6÷3です。
3.6リットルは36dL(デシリットル)と同じですから、
36÷3と考えると1つの容器の水は12dLとなります。
12dLは1.2リットルですから
3.6÷3=1.2ということになります。
36dl-12dl


つまり小数のわり算は、もとの数を10倍、または100倍してわり算し、
こたえを10や100でわればよい
ことに気づかせます。

そして、筆算するときは、その考えにもとづいて、小数点を動かせばよいことを教えます。

くわしい説明はこちらのページでご覧下さい。

下は小数のわり算の筆算のしかたアニメです
(8.4÷3を例にとって説明しています。)

warizan4nen-ani


「いっちに算数」は、親が子どもにわかりやすく算数を教えるお手伝いをするサイトです。
完全無料・広告なし・音声なし・登録不要のスマホ対応サイトです。
動く画像はすべてGIF形式のアニメーション画像です。

「いっちに算数」入り口はこちら
https://12sansuu.jp/


coronanimakeruna-ani

記事検索
  • ライブドアブログ