「いっちに算数」のブログ

算数の教え方をGIFアニメでわかりやすく解説

6年算数

1学期の算数学習に向けて(6年生編)

sakura-koi-neko-ani

イラスト提供元

新しい学年になって1週間が経ち、授業も本格的に始まっていることでしょう。
今年こそ算数の苦手意識を払拭させたいと思っている保護者の方におすすめのサイトです。

「算数の教え方」サイトを紹介します。
いっちに算数(子どもの学習支援)
12sansuu-live-prof

教え方に重点を置いたサイトですが、6年生でしたらお子さんだけでも十分学習できます。


サイトの特色
・完全無料。広告なし。音声なし。
・スマホだけで教え方がわかる
・動く画像でわかりやすい
・学校の先生が教えるのと同じやり方で算数を教えられる
・youtubeなど動画サイトへのリンクなし。
・基本的な練習問題つき。

今日は
6年生が1学期に学ぶ算数の内容のリンクを
書いておきますので参考にしていただければ幸いです。

1. 対称な図形

2. 文字と式

3. 分数×整数、分数÷整数

4. 分数×分数

5. 分数÷分数

6. 資料の調べ方

※上の目次は啓林館の教科書の単元配列に従っています

その他の学年は、こちらのページの目次をご覧ください。



下のようなGIFアニメ画像を多用して
教え方をわかりやすく解説しています。

6tentaisho2-anime













6年生は今年のおさらいをしておきましょう。

nanohana-welcome

3月になり、6年生はいよいよ中学生への準備開始ですね。
算数の学習は「積み立て」学習ですから、どこかが抜けているとその上に積み上がりません。
6年で学習したことがすべてしっかり理解できているか、「いっちに算数」でおさらいしておくといいですよ。

「いっちに算数」は「教え方」に重点を置いたサイトですが、6年生なら自分で見ても十分理解できる内容です。

また、6年生のお子さんに保護者の方がわからないところを教えるのにも、アニメでわかりやすいので役立ちます。ぜひご活用ください。

6年生の教え方

1. 対称な図形
2. 文字と式
3. 分数×整数、分数÷整数
4. 分数×分数
5. 分数÷分数
6. 資料の調べ方
---------
7. 円の面積
8. 立体の体積
9. 比とその利用
10.図形の拡大と縮小
11.およその形と大きさ
12.比例反比例
  変わり方を調べて(1)
  変わり方を調べて(2)
----------
13.場合の数
14.量の単位のまとめ

速さ(5年生に移動)

上の単元名は啓林館の教科書をもとに表記しています。他の教科書の方は下のリンク先へ
東京書籍
日本文教出版

12sansuu-live-prof

「いっちに算数」トップページへ

6月の小学算数教え方

下線部分をクリックしてホームページでご覧下さい。
アニメーションを用いてわかりやすく説明しています。

春休みに、中学入学に向けた算数の復習を!

春休みに、中学入学に向けた算数の復習を!

6年生だったお子さんたちは、すばらしい卒業式だったと思います。
イメージ 1
中学入学まで春休みに入りますが、中1の勉強は、小学校の基礎をもとに習います。中学1年の数学の主な単元は、次のとおりです。
1 正の数・負の数 
2 文字の式
3 方程式
4 変化と対応
5 平面図形
6 空間図形
7 資料の活用
そこで春休みの間、5年生・6年生の復習に取り組んでおくと、中学の勉強がわかりやすくなります。家庭でお子さんに読んであげるだけでも、算数の復習になりますし、理解が難しい所は、算数アニメを見せるとわかりやすくなります。5年・6年の単元を掲載しますので、中学入学までの復習にご活用いただければと思います。
6年生の単元
(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
全学年をご覧になりたい方は→「いっちに算数ホームページ」


卒業に向けて、中学を見すえた勉強!(家庭で教えられる算数)

卒業に向けて、中学を見すえた勉強!(家庭で教えられる算数)

いつもご閲覧いただきありがとうございます。
6年生は、卒業に向けて、式の練習や勉強のまとめなどがんばっていることと思います。これからの卒業式・春休み・中学入学式と1ヶ月以上ありますので、中1の数学の内容を少し紹介します。
イメージ 1
中学1年の数学の主な内容
1 正の数•負の数 
 ○ 正の数•負の数 ○ 正の数•負の数の計算 ○正の数•負の数の利用
2 文字の式
 ○ 文字を使った式 ○ 文字式の表し方 ○ 式の値
3 方程式
 ○ 方程式 ○ 方程式の利用
4 変化と対応
 ○ 関数 ○ 比例 ○ 反比例 ○ 比例,反比例の利用
5 平面図形
 ○ 直線図形と移動 ○ 基本の作図 ○ 円とおうぎ形
6 空間図形
 ○ 立体と空間図形 ○ 立体の表面積と体積.
7 資料の活用
 ○ 資料の傾向を調べよう
イメージ 2
上の中1の勉強は、小学校の基礎をもとに習うことになります。
中学の入学までに(約40日ほど)5年生・6年生のおさらいを中心に、苦手だったところを、コツコツと復習しておくと、中学の勉強がわかりやすくなります。
イメージ 3
お子さんに読んであげるだけでも基礎のおさらいになりますので、下に5年・6年単元を掲載します。
算数が苦手なお子さんには、特に、算数アニメを見せるとわかりやすくなると思います。この時期の6年の算数は、小学校のおさらいをしています。
教科書の練習問題は、重点を網羅していますので、復習を通して基礎力を身につけていただければと思います。先生方には、中学を見すえた指導として、参考にしていただければと思います。
6年生の教え方
(分数×整数、分数÷整数) (分数の表し方)
全学年をご覧になりたい方は→「いっちに算数ホームページ」



記事検索
  • ライブドアブログ